それでも、2回で計350名ほどの熱心な皆さまが参列されました。雨に打たれながら人形(ひとがた)に厄災を移し、茅の輪をくぐり、この半年間で知らず知らずのうちに身につけてしまった厄災を、きれいさっぱりお祓いしました。神事を終えた後は、下半期も健康で幸せに過ごせますようにと、各々ご神殿にお参りされていました。
斎場には七夕飾りや短冊も準備しておりましたが、短冊にお願いごとを記入することができませんでした。場所を移動して、ご神殿の前に飾り付けてありますので、ご希望の方は七夕の夜までに、願い事を書いてお参りください。短冊は賽銭箱の上に準備してあります。
雨の中、お手伝いいただいた関係者の皆様、大津町4丁目町内会の皆様、出店の皆様、ご後援賜りました大津観光協会様には感謝申し上げます。ありがとうございました。