四月九日に播種祭(はしゅさい、種まき)、五月二十一日にお田植祭(おたうえさい)、九月二十四日㈰に抜穂祭(ぬいぼさい)で収穫された稲穂を稲架(はざかけ)して乾燥させ、十月七日㈯には、脱穀・精米を行いました。下記の写真は、脱穀・精米の時のものです。
十一月二十三日(木・祝)の新嘗祭(にいなめさい)には、穫れたお米、稲穂を、ご神前にお供えいたします。


【御作田の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |