今後、日を追うごとに大きくなっていく稲の成長ぶりを見に、当社向かって右手駐車場の奥にございます御作田をのぞかれてみてはいかがでしょうか。
2020年05月16日
御作田 御田植祭
本日は朝から雨模様で、今年の御田植祭(おたうえさい)の田植えの前に行われる神事はご神殿で行い、その後冷たい雨が降る中、総代や世話人の手で田植えが行われました。以前紹介しましたが、播種祭(はんしゅさい)で播かれた種は、芽を出し成長し、苗(なえ)になります。その苗を一度全て抜き取り、下記2枚目の写真左手の竿に記されたマークの箇所に、等間隔で数本の苗を束ねて植えていきます。当社の御作田では、イセヒカリ・モチゴメ・アキタコマチの稲作を行っています。
今後、日を追うごとに大きくなっていく稲の成長ぶりを見に、当社向かって右手駐車場の奥にございます御作田をのぞかれてみてはいかがでしょうか。


今後、日を追うごとに大きくなっていく稲の成長ぶりを見に、当社向かって右手駐車場の奥にございます御作田をのぞかれてみてはいかがでしょうか。
posted by 大津諏訪神社社務所[公式] at 13:53| 御作田